2016/10/23 14:44
パン作りのこだわりで長時間発酵させて焼いています。
20時間かけましたとか2日間かけましたとか良く書かれています。
時間をかける事が美味しいパンを焼く為の、必須になっているようですが本当なんでしょうか?
それは正解ではありませんと私は思います。酵母の状態で時間がかかる事はあります。
しっかりと生地の状態を見極める事はとても難しい事です。
それはずっと変化する生地と付き合っていなければなりませんから。
寝る時間がありませんからね。
ようするに時間をかければ美味しくなるんではと思い込んでいるんです。
酵母は生きています。同じ条件の中で育てる事はとても難しい事です。
私はそれに付き合うために3時間睡眠を続けていますが、元気でパン作りが出来る限度です。
やっとたどり着いた綺麗な酵母パンです。
こんなに綺麗なつやつや肌の天然酵母パンは、他ありませんし見た事がありません。
普通はぶつぶつ肌の梨肌ぱんが、天然酵母ぱんとして売られていますが、欠陥未完成酵母ぱんと私は思っています。

自分で酵母パンを焼いている人なら解ります。